fc2ブログ

10周年に向けて~

実は12月1日で独立して丸10年になります。いや~早い!早すぎる!でもまー最初の頃を思い出せばよくここまでできたな~としみじみ思いつつ。。なんかしないといけないかな~なんて焦ってもきています。イベントやらなんやら色々考えたもののいいアイデアが思いつかず、やっぱりバッグで表現したいなーと思います。今までやってきたこと、これからのこと色々考えながらも、せっかくだから今まで出しことがないぐらいの新作を一斉にお披露目しようともくろんでいます。

ということで、せっかくなので新作ができるまでを撮影してみました。

201110211.jpg

まずはデザイン画。個人的には持ち運びがしやすい小さめのスケッチブックとシャーペン、それにクーピー。色まで塗らないことが多いので、あんまり減っていませんが。。中身は企業秘密!(絵は下手なので見せられませーん!)

201110212.jpg

これから型紙ですが、写真にでているのが型紙を作る際に使う道具。最初は簡単な定規だけでしたが、少しずつ増えていきました。いまだに型紙作りは苦手でして、サンプルが出来た後も何度も修正を繰り返します。なかなかイメージ通りに形にならないんですよね~

201110213.jpg

さて絵ができたら型紙。これも個人的なこだわりですが、きれいな画用紙を使います。失敗も多く、無駄にすることも多いですが、いつも完成させるつもりで作ろうと思って毎回本番の画用紙です。定番商品になりたくさんつくるようになると、さらに硬くて厚い紙に作り直します。

201110214.jpg

型紙ができたらいよいよ製作。まずは裁断ですが、これもほとんど本番と同じ材料で作ります。余っている材料で作るところもありますが、やっぱり実際の形にしてしまうほうが、修正の回数も減っていいと思います。

201110215.jpg

切ってしまえば、後は縫うだけ。型紙を作っている段階でだいたいの作る段取りはできているので意外と早く作れます。今回は二ついっぺんに新作を作りましたが、思ったより修正は少なくて済みそうです。

いかがでしたか?できあがったものは1日置いてからボツか採用か決めます。採用で決まれば荷物を入れた状態でしばらく使ってみたり、しばらく机の上に置いて眺めてみます。これでok売り場に並びます。今回はたくさんの新作を一気にいくつもりなので大変そうですね~。




スポンサーサイト



clueto for men

09211.jpg
メンズなバッグを作りました!前々から男性のかたにもいけるバッグを作っていましたが、そろそろ本格的にfor men!なバッグを作ろうと思っています。メンズでもいけるレディースのバッグなのか?レディースでもいけるメンズのバッグなのか?びみょーな違いですが、デザインする側の視点で言わせてもらうと大きく違います。持ち手の太さ、厚み、バッグの重量、耐久性、サイズ、、いろいろ考え方が変わってきます。

写真のバッグも、以前作ったスケッチというバッグより一回り大きく、底に使う革の厚みも少したしました。持ち手も3cm幅の持ち手のうえに肩当て、肩当てもスポンジを入れてたくさんの荷物にも対応できるようにしました。

09212.jpg
ちなみに持つとこんな感じです。男にしては細身の私なので大きく見えますが、普通の男性の方ならたっぷり荷物の入るショルダーバッグになりそうです。

09213.jpg
さらに少し靴作りの研究中!初めて作ったのでまだまだガタガタですが、、まー練習すればもうちょっとましになるかな?相変わらず我流での製作なので、試し履きしたり、色々なかたのご意見を聞きながら作っていこうかなーと思っています。商品化はまだまださ先になりそうです。。。



剣先

mieです。

まだまだ残暑が続きますね!

ただ暑い中でも眼は秋冬へと変わっていって、だんだん小物が欲しくなる季節になってきました。

店頭でも秋冬の鞄たちが並び始め、作業場には今年もラビットのファーが沢山届きました!!
触り心地がとても良い!

作り手ながら、新作が待ち遠しいです。



さて、本日は剣先のご紹介。



剣先は、ベルト部分の先端をカットする際に使用します。

以前は3センチのものしかありませんでしたが、1.5センチ、2センチは特注で作ってもらいました。

細かい部分ですがpainなどのベルトの先端などに使われているので、良ければ一度見てみて下さいね。

新しい素材

032.jpg

新しいリネンが届きました。リネンに関しては6年くらいずっと同じものを使っていたのですが、少しずつ考え方も変わってきたので思い切って変えちゃおうかな~と目論んでいます。いろいろと試しに仕入れているのですが、その内の一つが、画像のリネンです。上に乗っているのが墨染で、下のがインディゴ染めのものです。どちらも今までの生地より少し肉厚で、自然な雰囲気の染まり具合がステキです。使い込んでからの色合いも良さそうなのでいいかな~と思っているのですが、皆さんはいかがですか?





3という数字

先日、ミシンなど作業場の配置を大幅に変えました。

前回も配置を変えたところ、色々と不都合が出てきたなーということで…
今までは、大きな作業台をスタッフで囲って作業をしていたのですが、ミシンの横に小さな作業台をつけて、個人で作業出来るように配置しました。

また少しずつお披露目しますね。



3ヶ月試してみて更に改善していく予定です。

石の上にも3年ということわざがありますが、この3という数字がキーワード!
仕事でも3ヶ月、3年後に結果が見えてくるそうです。
言われてみれば、中学や高校も3年間ですよね。
世の中上手く出来ているなーと実感しました。


今回はまた新たな試みで効率UPを目指します。



余談ですが、最近電車や街中でcluetoの鞄を持っている方を見かける事が多くなりました。
何年も前の鞄を使われている方を見かけた時には、大事に使ってもらえてるんだなーと更に嬉しく思います。
修理など、また何かありましたらいつでも店頭に来て下さいね!

沢山の方にcluetoの商品を持っていただけるように、作業場も少しずつ成長していきます。



只今、新作に取り掛かっているのでお楽しみに!